Entries
台湾人を激怒させた蓮舫さん


【こちらはミラーです。コメントは本館へお願いします。TBは受け付けています(承認制。本記事と無関係な物は削除します)。2012/10/16本館にツイートボタン設置済み。
本館はこちら→http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/
読者様向け掲示板もどうぞご活用下さい(^o^)】

[【海外の反応】パンドラの憂鬱 さまより]
世界屈指の親日国、台湾。
そのことは目に見える形でも現れていますし、データという形でもしっかりと示されています。
たとえばこちらは日台交流協会が行った2015年度の世論調査。
http://www.ritouki.jp/index.php/info/20160720/
カッコ内は前回2012年度の調査結果です。
Q1. 台湾を除き、あなたの最も好きな国(地域)はどこですか(一つ選択)
1)日本:56%(43%)
2)中国:6%(7%)
3)アメリカ:5%(7%)
Q2. 今後台湾が最も親しくすべき国(地域)はどこですか(一つ選択)
1)日本:39%(29%)
2)中国:22%(36%)
3)アメリカ:14%(15%)
Q3. 台湾に最も影響を与えている国(地域)はどこですか(一つ選択)
*本年度調査より追加
1)中国:50%
2)アメリカ:31%
3)日本:11%
Q7: 海外旅行をするとした場合、どこへ行きたいですか(一つ選択)
1)日本:42%(38%)
2)ヨーロッパ:23%(34%)
3)中国:7%(9%)

[2016年5月23日放送「未来世紀ジパング」]
但し、統治時代を知る世代と戦後生まれの世代では、親日の中身が違っているようです。
『歴史通』2016年9月号
(1)学校で「日本人は悪い奴らだ」と中華民国の偏向教育を受けている。
(2)日本語ができないという言語の問題。
(3)学校では先生たちが日本の悪口を言うが、家では祖父母から日本の統治時代は良かった、少なくとも今よりは良かったと正反対の意見を聞く。
(3)が一番大きな壁で、子供たちが先生と祖父母の話のどちらを信じればよいか迷ってしまうのだそうです。

[2016年5月23日放送「未来世紀ジパング」]
迷った挙げ句に何を信じるようになるかというと、「自分が接触した日本」を信じるようになるのだそうです。
漫画や書籍やアニメであったり、出会った日本人であったり。
それにより、日本人とはどのような人たちなのかを自分で考えて認識していくのだと。
私たちは何となく、台湾に親日の方が多い一番の理由は、統治時代に台湾に尽くした先人のおかげではないかと考えがちですが、年配の方はともかく、若い方はそうではないのですね。
戦後に日本からやって来た駐在員や留学生なども含め、自分たちが接したり見聞きした日本人の人柄や振る舞いを見て、自分なりに日本人像を解釈し、対日感情が生まれているわけです。
逆に言えば、今の世代の日本人(私たち)がおかしな振る舞いをすれば、台湾の方々は悪感情を持ってしまうかもしれません。
それでひとつ思い出したことがあります。
民進党の新代表に選ばれた蓮舫さんの、二重国籍問題をめぐる振る舞いです。

[日テレNEWS24 2016年9月15日 15:23]
日本で生まれ育ったとはいえ、台湾人の血が半分流れている蓮舫さん。
その蓮舫さんが、9月11日の民進党代表選共同記者会見で、耳を疑うような発言をしました。
「(日本が台湾を国家として承認していない現状を踏まえ)『一つの中国』論で言ったときに、二重国籍と(いう言葉を)メディアの方が使われるのには私自身びっくりしている」
自分は17歳で日本国籍を選択したので、「ひとつの中国」に基づき、中国の国籍法によって台湾の国籍は無効になったから、問題ない(二重国籍ではない)という趣旨でした。
9月8日のインタビューでもこう述べていました。
「(日本と中華民国が断交した)1972年以降、私の国籍は形式上『中国』になっています。仮に中国の国内法では外国籍を取得した者は自動的に喪失をしているので、二重国籍にはなりません。また、日本と台湾は国交がないので、台湾籍を有していたとしても法的に二重国籍だと認定されることもありません」
この蓮舫さんの認識は間違いなのですが(後述します)、台湾ではこのような反応が見られました。
蓮舫氏「台湾は国ではない」暴言、台湾pttもう狂ってる!批判が押し寄せ「薄情な、残酷な女!人情義理知らず、大嫌い!」悪口もう翻訳できない。台湾TVトップ新聞に扱い「台湾の娘と思ってたが、自分の利益で台湾を裏切った、残念だ」と燃えた。 pic.twitter.com/C8nwi5wDAs
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) 2016年9月13日
蓮舫氏の暴言、台湾国会まだ燃えてる、今晩のTV新聞、立法委員が外交相に正式に日本に抗議と要請、かなり国際問題が起こった。報道は「台湾を否定、何故台湾に除籍を確認したい?親蓮舫の台湾人と台南人は呆れた、台湾との縁を切る、彼女の損失だ」 pic.twitter.com/6f1UfqNQz4
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) 2016年9月14日
毎日新聞「台湾は蓮舫に好意的」=村八分だ。99%台湾人特に同じ父の故郷の台南人は蓮舫の振る舞いに憤怒してる!1%は外省人の揶揄だ。昨日、蓮舫氏「台湾は父の故郷。台湾の皆には応援してほしい」と。裏切ったらこの話?図々しさには瞠目結舌! pic.twitter.com/iR47UM6Ps8
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) 2016年9月16日
蓮舫さんは実際は「台湾は国ではない」とまでは言っていませんが、デリケートな問題ですから、台湾の方々にはそう聞こえてしまっても無理もないと思います。
もっと問題なのは、「一つの中国」を認めるような発言をしたことです。
日本政府は、北京政府が主張する「一つの中国」原則を認めているわけではなく、「十分理解し、尊重」するとの曖昧な立場にとどめているのですから。
☆Chris*台湾人☆さんのツイートにもあるように、台湾の方々の多くは、台湾人の血を引く蓮舫さんが日本の政界で活躍していることを好意的に受け止めてきたと、私も聞き及んでいます。
ところが、事もあろうにその蓮舫さんが、台湾よりも中国寄りの立場に立った発言をしたわけですから、ショックも大きいですよね。
生粋の日本人に言われたのとは比較にならないぐらいの衝撃であることは容易に想像がつきますし、騒動になって当然でしょう。
そもそも、アイデンティティについての台湾人の意識は、近年、大きく変化しています。
下の画像は、「あなたは『何人(なにじん)』ですか?」という質問への回答を、年ごとのグラフにしたものです。

[2016年5月23日放送「未来世紀ジパング」]
この調査では、「自分は台湾人である」と答えた人が約6割となっていますが、若い人たちの比率はもっと多く、7割をはるかに超えている調査もあるそうです。
以前は「自分は台湾人であり中国人である」と答えた人が多かったのですが、2008年に大陸から台湾への旅行が解禁され、初めて中国人と接して、考えが変わっていったそうです。
「やはり自分たちは中国人とは違う。自分たちは台湾人だ」と強く意識するようになったのだと。
これは、『美麗島紀行』
パスポート一つをとっても、ちょっと前までは自分の国を中華民国と書かなければいけなかったのが、今は台湾と書いて通用するようになったことを、台湾の皆さんはすごく誇らしく言うそうです。
北京政府の解釈に基づいた「一つの中国」原則は、台湾人には到底受け入れられないことなのに、蓮舫さんは傷口に塩を塗るようなことを言ってしまった。
それも自分の保身のために言ってしまったのだから、最悪です。
いくらお父さんが台湾人とはいえ、蓮舫さんは日本生まれの日本育ちで、しかも日本の国会議員も務めてきた人ですから、そのメンタルはほぼ日本人であると思っている台湾の方が多いのではないでしょうか?
実際は、私をはじめ、蓮舫さんのメンタルは日本人とは異なると感じている日本人は多いのですが…。
(むしろ支那人に近いと感じている人もいるようです)
だから今回のことで、あるいは「今の日本人のメンタルとはそういうものなの? 保身のためなら自分のもうひとつのルーツですら、あっさり切り捨てられるの?」と、台湾の方々に誤解された面もあったのではないかしら?
私の考えすぎであればよいのですが…。
蓮舫さんの「一つの中国」発言は、台湾をがっかりさせると同時に、中国を喜ばせる発言でもありました。
中国の機関メディアも蓮舫の発言を讃賞「台湾は国じゃない」 pic.twitter.com/RCQIEQVz0F
— 孫向文 (@sun_koubun) 2016年9月14日
中国機関メディア環球時報のキャッチ:「日本『民進党』の党首立候補は台湾が国じゃないと宣言、台湾民進党のガラスの心が割れた」
— 孫向文 (@sun_koubun) 2016年9月14日
その内容に「日本『民進党』党首岡田克也は過去から台湾独立を支持しない立場を表明したことがあります」 pic.twitter.com/IiIf2NYzA1
蓮舫さん自身は意識していないのかもしれませんが、今回だけでなく、過去にも中国を利する発言をしたことが何度かありましたよね。
そのことを指摘している台湾記者の寄稿。
蓮舫氏「日の丸掲揚、靖国参拝」の発言はまた自分の利益で二枚舌です。台湾記者のbbc新聞寄稿「蓮舫は親中、日本が侵略ので、靖国参拝反対、日本と中国は領土争議があると認める」転々変わる人は、狙いは目先です!人柄と思想?疑わざるを得ない! pic.twitter.com/JlW0MIsjZv
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) 2016年9月18日
もう一点言えば、蓮舫さんが持ち出した「一つの中国」論について、日本のメディアはさほど追及しませんでしたね。
それどころか、朝日、毎日、東京、共同、時事は、「日本政府の見解では、日本は台湾と国交がないため、台湾籍の人には中国の法律が適用される」という誤報までやらかしました。
(中国の国籍法では「外国籍を取得した者は中国籍を自動的に失う」と定めている)
これらについては、9月14日、法務省民事局第一課が「我が国の国籍事務において、台湾出身の方に、中華人民共和国の法律を適用してはおりません」との見解をメディア向けに発表しています。
しかし、毎日が「誤り」と認めたほかは訂正していないそうです(日本報道検証機構, 2016年9月17日)。

[日テレNEWS24 2016年9月15日 15:23]
確かに現在、日本と台湾は国交はありません。
でも、国民はお互い自由に行き来しているし、政治家同士も交流があります。
だから、国交がないことに気がついてない人も、日本にはまだ大勢いるのでは?
そもそも台湾と中国の問題について、よく知らない人が多いですよね。
隣国だというのに。
学校でほとんど教えないのが大きな原因でしょう。
「一つの中国」を容認したかのような蓮舫さんの発言について、日本のメディアや世論があまり反応しなかったことを、台湾の方々がどう受け止めたかも、私は気になっています。
ともあれ、日本人の大多数は台湾が好きだし、台湾人も大多数は日本が好きで、お互い今後も親しくお付き合いしたいと思っていることに変わりはないでしょう。
どうか日台の友好が末永く続きますように!
そのためには、統治時代の先人の功績にのみ頼るのではなく、今の時代を生きる私たちがフェアに台湾に接することが大切だと思います。
そのことに改めて気づかせてくれた、蓮舫さんの発言でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※関連ツイート
そこまで言って委員会NP 2016年9月18日 https://t.co/WtS8lcNbBl 両院議員総会の時間帯にも関わらず民進党議員8名出演。蓮舫二重国籍、問題なしと答えたのは菅直人と福山哲郎。分かりやすい!? pic.twitter.com/3UNgpBN265
— くっくり (@boyakuri) 2016年9月18日
蓮舫氏は「日本人ではないので国会議員になれない」 https://t.co/z1BfO66E5Y 9/18「委員会NP」金美齢さん「2009年に日本国籍を取得するとき、法務局から先に台湾国籍を喪失して喪失証明書を持ってきてくださいと求められた」。原口一博も「国籍法14条違反」。
— くっくり (@boyakuri) 2016年9月18日
続き)但し、金美齢さんは「帰化」で蓮舫さんは「国籍取得」なので、そこの違いは注意が必要。
— くっくり (@boyakuri) 2016年9月18日
※参考リンク
【蓮舫氏「二重国籍」 まとめ読み】民進党の新代表になった蓮舫氏とはどのような人物なのか 「国籍」への発言を振り返る(産経 2016.9.19 11:10)
※拙ブログ関連エントリー
・16/9/14:蓮舫さんが「二重国籍」認めて謝罪。これで終わらせていいの?
・16/9/15:代表選強行で蓮舫さんも民進党も終了! 青山繁晴「虎ノ門ニュース」
・16/9/18:蓮舫民進党、自滅へのカウントダウン…Tweetまとめ16.09.01~16.09.15
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。

■「お気楽くっくり」更新済
おすすめの焼き鳥屋さん。
★このブログが面白かったらクリックお願いします→

★ご面倒でなければこちらも→

竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue)
尖閣諸島に関する動画もあります。いずれも12カ国語公開されています。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。

アニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
最近のコメント